Quantcast
Channel:  毎日が日曜大工 何か楽しいこと探そう!
Browsing all 735 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薪ストーブを改造する。(1)構想

我が家のマキストーブは、セルフビルドハウス竣工直後に購入したWANDERS(ALTERNA) 全ての燃料を使用できるという厚板鋼板製の頑丈なストーブにほれ込み購入したものです。 以来35年、選定木、風倒木、2×4端材、コークス、石炭、オイルコークス、ブリケットなどあらゆるものをくべ続けてきましたが今だケアフリーの頑丈さです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつもロードスターに悪戯するのはこいつか!

マキ置き場の上に、何か動くもの!  発達した前足、鋭い爪  夏毛が残る森のハンター  テンに違いない! 可愛い冬毛のテン しかし、人家の天井裏に巣を作ったりして追い出すのに苦労するとの話をよく聞くから 人の気配を恐れない結構な悪戯ものであることは確か いつも、厳しい冬が来ると...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツイスト・クサビ活躍

好天に誘われ、春先にマキ狩りした玉木を割ることにした。 タモやえんじゅの硬木が気持ちよく割れて行く そのうち、あれ~、まったく刃が立たないとはこのことだ。斧をまったく受け付けない! 奥の手、ツイスト・クサビに切り替えてトライする クサビは、回転しながら切り口を押し広げ ようやく割れた! 残るこぶにクサビを差し替えて クサビの頭が埋没しそうなくらい打ち込んで、とうとうやっつけた。 見事な木目!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GZ360EZ 使用後メンテ

新調したGZ360EZチェーンソーでの2日間のデビュー戦が終わり、切り出した玉木の整理も終わったところで、チェーンソーの点検かねてメンテしておくことにします。 ガイドバー取り付けナットを緩め、チェーンカバーを外す 鋸くず排出口の形状が改良されたせいか、思ったより綺麗です。 歯ブラシを使ってスプロケット回りのゴミを取り除く チェーンカバー内蔵のチェーン張り調節ねじ周りのゴミも取り除く...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HOW IT'S MADE CARBON SPAR

VarTM工法によるスパーウエブ作成過程の動画をついに見つけました。 RodPack Spar Cap #1.mov Laying the up Main Wing Spar center section https://www.youtube.com/watch?v=9P_7FUeywXw あとはスパーキャップの作り方を知りたい!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(2)マキストーブに下部エアーカーテンを作る

屋根の張替え工事を終えてみると、もう初冬! 明日の最高気温は11度Cと冷え込み、マキストーブが恋しくなる季節となりました。 以前からの構想であったマキストーブのガラス窓を綺麗に保つ、エアーカーテン機能を持たせるように我が家のマキストーブを改造することにします。 すすで汚れた扉を開けると、すぐ後ろにマキ押さえの爪があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬用出入り口の修理・改良

作業場の出入り口のドアは毎年落雪で埋まってしまうので、ドア上に上下する蓋をつけて、冬はそこから出入りしていました。 春先に、マキが崩れて、出入り口が壊れて、冬用蓋も外れたままだったので、降雪を目前に取り付けすることにしました。 荷物を持って出入りするには、丁番のついた蓋は意外に邪魔だったので、今回ちょいと工夫することにします。 扉の上部に合板で出っ張りをつけ 合板で挟み込んで、受け溝を作る...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEDセンサーライト

カーポートに取り付けてあったセンサーライトが壊れて点灯しっ放しになってしまった。 100Wのハロゲンランプなので電気代が気になり落ち着かない。 そこで、amazonからレビュー好評のLEDセンサーライトを購入して交換します。 (カーポート) これが10Wとは信じられないくらいの光量で満足。 ついでに裏口にも同じ型のLEDセンサーライトを取り付ける。 (裏口)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

深夜電力電気温水器の配水管修理

事の始めは、晩秋の秋晴れの日 好天続きの、カーポートの床がぬれている。 前にもそんなことがあったなと見上げると天井にしずくが!   この上の部屋にはには深夜電力電気温水器がある。  ひょっとしたら・・・・・・ 床下にもぐると、天井から水が滴り、天井の石膏ボードが崩れ落ちている。 濡れたグラスウールを外すと、電気温水器の排水管から水がにじみ出ています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

超音波害獣撃退器

毎年、寒さが厳しくなる初冬になると、車のウインドワッシャーのチューブやコードが食い破られる被害が続いています。 (ロードスターのチューブ3回、ノアのチューブ2回、コード1回) エンジンルームにねずみホイホイをセットしても都度、破壊してしまう腕力からすると付近をうろついているこのテンが一番怪しいのだ。 発注していた超音波害獣撃退器が届いたので、車庫で冬眠しているロードスターに取り付けることにします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

非通知拒否が有料なんておかしくね(高齢者対応電話)

諸々の理由で固定電話を使っています。 深夜の無言電話やワンキリ電話、言われなき中傷、罵倒電話と加害電話が蔓延するこのご時世なのに 固定電話はまったく無防備に被害にさらされる。 通信会社は卑怯な非通知発信を許しておく一方で、被害者である固定電話の受信側が非通知電話の受信を拒否するのに有料なんてふざけていると思いませんか!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

aero

Svetlana Kapanina カパニナは、1968年12月22日、 ソ連 、 ソ連 (現カザフスタン )のカザフSSRであるシュチキンスクで生まれ 1996年、1998年、2001年、2003年、2005年、2007年、そして2011年の女子エアロバチック世界チャンピオン Svetlana Kapanina エアショーパイロット 生年月日: 1968年12月22日 (48歳) 生まれ:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リクライニングPC

スタンディングPCの次はリクライニングPCだ! スタンディングPCはもちろん なんと寝ながらPCもできる! アメリカで新発売のリクライニングPC いいな~      でも、そのお値段はなんと70万円とか! めげずに、チープな機材を探すと https://www.donya.jp/item/20951.html いろいろと探していたら、理想のシステムを追求した凄いサイトを見つけた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

郵便受け修理

我が家の郵便受けは、セルフビルドハウス竣工時に取り付けたナショナルのサインポストです。 当事、EAAの機関紙のSPORTAVIATIONを購読していて、冊子を折らなくても投函できる横幅の広い物が欲しかったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NOAHにも超音波害獣撃退器をつける

追加発注した超音波害獣撃退器が配達されてきたので、カーポートに止めているNOAHにも取り付けることにします。 これが、車の12V電源をDC5V,3A、USBに変換するコンバーター 。   送料無料で、たった361円です。 エンジンルームのバッテリーの近くに、DC12V-DC6Vコンバターを両面テープで貼り付け、黒線をアースする。 DC12V-DC6Vコンバターの赤線とバッテリーの+端子を接続する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは凄い! (PIK-26 CG立体図面)

https://www.youtube.com/watch?v=vepJUgBeJv Uチューブで凄いものを発見しました。 PIK-26のPLANsが入手できないで、いらいらしていたのですが、偶然、PIK-26の立体CGがアップされていました! なんと、どうしても知りたかった、PIK-26のフラッペロン機構がばっちり確認できます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラザー・プリンターヘッドを洗浄する(MFC-J615N)

ブラザー・インクジェット・プリンター(MFC-J615N)は、交換使用するインクカートリッジの純正識別チェックがおおらかなので、購入して6年以上も、安価な互換インクばかりを使い続けてきました。 しかし、昨日から、急に印刷がかすれ出し、あわてて純正カートリッジに交換してみたが全く改善せずドッキリ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中古一体型PC Qosmio DX の機能

最近、視力が落ちてきて小さな文字が厳しくなってきたので、画面の大きなPCが欲しいと思い、安価な中古一体型PCを購入しました。 2010年夏モデルの東芝Qosmio DX98MRF(Win10にバージョンアップ) です。 画像は当時のカタログからのものなので美しいが、現物は中古なので、それなりにくたびれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オスター ブレンダー (1)修理

40年近く使い続けてきたOster オスター ブレンダー 当時購入したアボガド色のケルビネーター冷蔵庫の色に合わせたくて、当時の私としては大奮発して購入したものでした。。 強力なモーターの豪快な騒音を除いては、ほぼ気に入って使い続けてきたのですが、 最近、急にカナキリ音を上げ出したので、よく見てみるとドライブの心棒が錆びて磨り減ってしまい、攪拌できなくなっていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オスター ブレンダー (2)ピン、ドライブカップリング修理

昨年6月に、ブレンダーの心棒が磨り減って空転するようになり、「溶接で肉盛りして応急修理」して使い続けてきたのですが、先日またまたギャーとわめき出して使用できなくなってしまいました。 すでに経験済みの修理なので、半日ほどで前回同様に溶接肉盛りして修理して使い出したものの、野菜ジュースを攪拌中にまたもや空転しだした。 カップを外して、駆動の心棒を見ると煙を上げていて、先端部がもげています。...

View Article
Browsing all 735 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>